ニュージーランドに来て、とても気持ちいい天気を楽しむ反面、日本よりかなり肌や髪が乾燥すると感じます。お肌はもちろんですが髪の乾燥対策も大切!美容師さんや美容好きの友達、美容部員さんに色々聞き回って行き着いた私のおすすめヘアケアを紹介します。
私のイチオシアイテムはこの3つ!
今年圧倒的にいいと感じたのはここで紹介する3つのアイテムです!
【プレシャンプートリートメント】 OLAPLEX No.3
【洗い流さないトリートメント】 K18 Professional Molecular Repair Hair Mask
【洗い流さないトリートメント】 REDKEN All Soft Heavy Cream Treatment
それぞれの特徴が気になる人は続きを読んでね!
言わずとしれた名品「OLAPLEX」
この製品は何年も前から髪の救世主と呼ばれており、髪の傷みにより、髪の中の切れてしまっているジスルフィド結合を再構築し、髪の強さを取り戻すことができます。
要するに、髪の中の結合をくっつける強力なのりのような働きをして傷んだ髪を修復をしてくれるのです。
使い方はシャンプー前の濡れた髪に塗布して10分以上放置し、その後洗い流してシャンプー&コンディショナーという手順でいつものケアをするだけです。
人気モデルや海外のセレブが使っているということで有名になったイメージが強く、あまり興味がなかったのですが、美容知識豊富な友達におすすめされたので使ってみたら、使う回数を重ねるごとに確実に髪の毛のダメージが減り、コシがでて、あれ?髪の毛がいつの間にか綺麗になっている!と驚き一気にファンになりました。
高級だけれど半端ない効果のK18
この製品はポリペプチド鎖を再結合し、また切れたジスルフィド結合を修復する特許取得済みのバイオアクティブペプチドを使って、髪の内部まで深く浸透して傷んで切れた結合を修復します。
まるで髪の土台を再建する小さな建設スタッフのような働きをしてくれます。
OLAPLEXとは働き方は違いますが髪を傷まないようにケアするだけではなく、傷んだ髪を修復してくれるといった点で同じアイテムです。
使い方はいつものシャンプーをしてから、コンディショナーをせずにタオルドライをします。そこに、よく手で練り込んで手の上で白くなったK18を髪に塗布して4分待つだけ。その後は洗い流さずにいつものお風呂上がりのケアをするだけです。
これは美容師さんにお勧めされて使い始めたのですが、一言で言うとすごい。かなり効果を感じます。他のアイテムに比べて高価なのですがその値段を払う価値があります。私はもう2本目が使い終わりそうです!
日常的にケアするのにぴったりなREDKEN
この製品は、乾燥してパサついた髪のためのディープコンディショニングトリートメントです。アルガンオイルを主要成分として配合し、髪に水分を与え、柔らかさとツヤを加え、髪を強化します。
使い方はシャンプーをした後、軽く髪をタオルドライしてから塗布して5分置いてから洗い流します。
毎日使えるお手頃な値段なのにこの効果は納得です。
OLAPLEXとK18どっちを使えばいいの?
ここからは個人的な意見が入ります。
先述した通り、大きば部類でOLAPLEXのNo.3とK18のリペアヘアマスクは似たような効果があります。
使い分けの判断基準は髪のダメージの度合いです。
カラーやパーマなどで傷んでいる人→OLAPLEX
カラーやパーマだけでなく、ブリーチやコテ、アイロンなどでハイダメージの人→K18
K18の方が内部から修復してくれるのでよりダメージが大きい人におすすめです。その分値段も高いので納得です。
最後に
いかがでしょうか。
スキンケア、ヘアケアともに悩みが絶えないのでその分色々な企業が広告やSNSを使って、製品を魅力的に見せてきます。
情報が溢れているからこそ、本当にいいものがわからない。そんな時代なので、私が本当にいいとおもったものをこれからも紹介していきます。
今回はヘアケア。私はカラー、毎日のヘアアイロン、紫外線、空気の乾燥で髪がかなり傷んでいるので、同じような悩みを持っている方の参考になれば嬉しいです!
コメント