妊娠初期– category –
-
【体験談】取ってきました母子健康手帳!受取の流れから同時にもらえる妊娠検査用のクーポンまで徹底解説!
本記事では母子手帳の取得方法とその流れについて解説します。 ようやく出産予定日も決まって次は母子手帳。 私が母子健康手帳をもらったときの受取までの流れをわかりやすく解説していきますね! 出産予定日が決まると、産婦人科の先生から「母子手帳を取... -
【体験談】もしかしてこれが食べづわり?絶妙にしんどいつわり日記(仕事がない日編)
本記事では私のつわりの症状について解説します。 「つわりって、こんな感じだとは思っていなかった。」これが私のつわりへの感想です。じんわりじんわりやられていくタイプのつわりがきている私の日常を書いていきます。みなさんの参考になったら嬉しいで... -
【体験談】妊娠判明から三週間!ついにわかった出産予定日!3回目の検診内容を徹底解説
本ブログでは3回目の妊娠検診について私の経験をお伝えします。 産院で妊娠を確認してもらってから三週間が経過しました。食生活はもちろん、つわりをはじめ自分の身体にも色々と変化があったのであっという間に感じる気持ちと、まだ三週間かという気持ち... -
これって妊婦だから?お腹が張って痛い!こんな時どうすればいい?予防法と対処法
本記事では妊婦のお腹の張りの悩みについて解説します。 最近良くお腹が張るんです。前は時々ありましたが、こんなに頻繁に張ることはかったです。これも妊娠によるものでしょうか? わかります!私も最近お腹が張って痛い痛いと苦しむ時間が多くあります... -
出産は里帰りする派?しない派?メリットデメリットを徹底解説
本記事では里帰り出産のメリット・デメリットについて解説します。 妊娠も三ヶ月目に突入してもう分娩予約をしないといけないタイミングなんだけど、里帰りするかしないかまだ決めきれてないです・・。 確かに里帰り出産をする場合は転院先での予約を早め... -
【体験談】出生前診断を受けるかどうか。どの種類を受けたらいい?私たち夫婦の決断は?
本記事では出世前診断について解説します。 妊娠して少し心配なことが。35歳近くの出産だし子供が先天性の病気を持っていないか心配です。とはいえ、一般的に出生前検査は35歳以上の妊婦さんと聞くしどうしよう。 賛否両論の検査ではあると思いますが、ご... -
【体験談】初診では見えなかった赤ちゃん。赤ちゃんと心拍は2回目の検診で無事確認できました!
本記事では2回目の妊娠検診について体験談をもとに解説していきます! 初診で胎嚢は確認できたけど心拍が確認できないって先生に言われたんだけど。そんな事あるのでしょうか?ちょっと不安です。 その不安な気持ち、すごくわかります!私も先生から心拍が... -
【実現性あり】妊娠週数ごとのやらなきゃいけないことスケジュール
妊娠に関して知識がなさすぎて、何をいつ頃までに買えばいいのか、どんなことをいつ頃からするのかなどのスケジュールがわかりません。 そうですよね。赤ちゃんが出てくる時までにするべきことはいっぱいあります!やり忘れがないように各週でやらなきゃい... -
意外とわかりづらい!妊娠週数の数え方と出産予定日の計算方法
本文では出産予定日の数え方について解説します。 出産予定日っていつから考えるの? 私も妊娠するまでそこまで詳しく知らなかったので、お腹の中に赤ちゃんができた日にちはいつなんだろう?と悩んでいました!そして予想外の計算方法でした。一緒にみて... -
【体験談】全てがドキドキの初妊娠検診!私の場合はこうでした!
本記事では妊娠検査の流れについて体験談をもとに解説していきます! 妊娠検査薬で陽性が出たので産婦人科に行ってきます!ところで当日はどんな流れなのかな。 いよいよ初の産婦人科ですね!期待と不安が入り混じる何とも言えない感情が湧いてくると思い...